Case study

企業取組紹介

HOME 実践の場 企業取組紹介 切削工具の再研磨で環境と人を大切にする株式会社アイエスツール

2025.03.31

環境に配慮した取組

切削工具の再研磨で環境と人を大切にする株式会社アイエスツール

株式会社アイエスツール

アップサイクル・リサイクル 製造業 30人以上50人未満
住所
広島県福山市御幸町中津原1698
従業員(構成員)数
49人(内、女性 29人・外国人 14人)※2025年1月時点
事業内容
切削工具の再研磨・製造(特殊形状、オーダーメイド対応)・再コーティング など

ここがグリーンなポイント!

  • 再研磨への特化で使用済み刃物を再生し、環境負荷軽減につなげる
  • 49人の従業員の内29人が女性、女性従業員が生産現場を支える
  • 従業員全員に昼食を提供するなど、働きやすい環境づくりを推進

切削工具の再研磨で広がる環境配慮の成果



株式会社アイエスツールは、切削工具の再研磨・製造(特殊形状・オーダーメイド対応)・再コーティングを行い、ものづくりの現場で生じる環境負荷を抑える取組を進めています。代表取締役の石原 雅也(いしはら まさや)さんが率いる同社の特徴は、ロボットによる大量生産ではなく、あえて手間のかかる再研磨に注力することで、廃棄される刃物の再生を推進している点です。月間1,500件もの取引がありながら、女性人材が力を発揮できる環境を整え、地域に貢献する姿勢を大切にしています。

代表取締役 石原 雅也さん

自社の差別化をきっかけに、需要の高まりを受けて決意

SDGsなどが謳われるよりも以前に、同じ業界の台湾など海外では設備投資の規模が国内と比べて段違いに大きく、設備投資が必要なロボットでのロット生産では海外勢に勝てないと、石原さんは考えていました。

そこで、差別化のために切削工具や刃物の再研磨を開始。最初のきっかけは差別化でしたが、リーマンショックや東日本大震災の後に、使い慣れた刃物を再生して使い続けたいという声が多く寄せられるなど、切削刃物の再研磨需要が高まったことも大きな要因でした。リーマンショックの翌年には、再研磨でやっていこうと決意したそうです。

「はじめは儲けるための視点だったのですが、結果として環境負荷軽減のメリットを顧客に提供できるようになったのは追い風でした。その後、受注が急拡大。その際に活躍したのが女性従業員でした。

左は再研磨前、右は再研磨後

女性たちが牽引する生産性向上の成果

同社では、従業員49人の内、女性が29人を占めるほどの体制を築いています。パート従業員は、時間が限られるため時間に対する意識が高く、1時間あたり10本だった生産量を20本に引き上げるケースもあるといいます。石原さんは「大手メーカーから人物指名で女性従業員が選ばれるようになった」と誇らしく語ります。

従業員の研磨スキルが個々に育ち、自社の強みとなります

苦戦した従業員の定着は採用の継続と丁寧な教育でクリア

再研磨事業を始動させる中で、周囲に理解してもらうことが最も難しかったといいます。一期生として育てるために採用したものの、「想定と違っていた」「現場の雰囲気に馴染めない」などを理由に多くの従業員が退職してしまったという苦い思いをしたそうです。その後、諦めず採用を続けながら手間をかけて繰り返し教育していくことで、仕事のやりがいや自社との相性の良さを感じた従業員が増え、再研磨事業を軌道に乗せることができました。

再研磨事業開始当時、雇用契約や勤務時間の観点でパート従業員を多く受け入れていました

職場環境が話題となり、求人を出さなくても人が集まるように

時短やパートを含む全ての従業員に、昼食を無料提供する食堂をつくりました。ビュッフェスタイルで利用でき、ドリンクバーやアイスクリームケースも完備。

また、パートが休みを取りづらい状況を解消するため、上層部が代わりに現場に入るルールを整えました。「休むことで新たな改善策が見つかることもあるため、どんどん休みをとってほしいと思っています」と、石原さん。結果的に、企業の評判が良くなり、求人を出さなくても人が集まるようになっています。

従業員が休みの際は社長も現場に入ります

アイスクリームが欲しい人は自分でケースから取って休憩中などに食べています

今取り組んでいることを続けていくことが目標

同社では、経営者として従業員に対する処遇改善や、従業員による業務品質の改善が継続的に行われることを目標にしているといいます。このように、続けることや、研鑽を重ねることをテーマにアイエスツールは進歩しています。

「私たちのような中小企業が、大手のように処遇改善を続けていくことにはリスクがあります」と、石原さんは話します。周囲からやりすぎだとバッシングを受けることもあるそうです。それでも会社と従業員の成長のために、難しくても続けていくという意気込みが垣間見えます。

地域貢献は「従業員が豊かになること」

株式会社アイエスツールは、切削工具の再研磨に特化することで廃棄物削減をめざし、女性が活躍できる組織づくりを同時に進めてきました。従業員が休みやすい制度や食事の無料提供など、働きやすい環境を整える一方で、災害時には現地へ赴いて切削工具の修理などにより機械復旧を手助けするなど、柔軟かつ主体的な行動力が高く評価されています。「リスクを取らないと従業員の処遇は変えられない」という姿勢を貫き続けることで、従業員の豊かさを向上させながら、地域の雇用環境を底上げしていくことでしょう。

※本記事内容は2025年1月取材時の情報です。